今年のふるさと納税第一弾、数の子がご到着

ふるさと納税とは

この時期になるとテレビでもかなり取り上げるので知ってる人も多いかと思いますが、
ふるさと納税をざっくり説明すると、地方に寄付するとお礼の品が貰える制度です。

1万円の寄付をすると5千円相当の物が貰えるって言われてもそれは損でしかありませんが
(※本来寄付なので損得ではないのだとは思いますが私的には損ですw)
1万円の寄付のうち、2千円分は手数料みたいな感じで取られますが8千円は来年の所得税、住民税にあてがわれます。

つまりどちらにしろ徴収される来年の税金8千円を先払いし、2千円分手数料が取られ、5千円相当の物が貰えるので
2千円で5千円の物が買えた!って事になります。

今回の例では1万円にしていますが、いくらまで2千円の手数料で寄付できるかはその年の収入によって変わります。
独身で給与収入500万の方は約6万円1000万の方は約17万円までは2千円の負担で済むようです。

最近は制度の見直しがされて返礼品は3割程度になっていますがそれまでは5割程度のものが多くありました。

収入1000万の人は2千円の負担で約8万円分の返礼品が貰えていたのですから
収入が高い人が優遇されるずるい制度と言われるのは仕方ないですね。羨ましいです。

自分の限度額を詳しく知りたい方はテレビCMでおなじみの
さとふるでシミュレーション出来ますので最初に必ず確認してください。

限度額を超えた寄付は本当にただの寄付になってしまいますので気を付けて下さい。

我が家は基本海産物

我が家は夫婦二人暮らしですがそもそもの収入が少ないので大した金額納税できません。なので返礼品も少ないのですがそれでもかなりお得だと思っています。

最初の頃はカニを貰ったり、ケーキを貰ったりしていましたが最近はこの時期にいくらやタラコなどを貰い、年末年始の実家への挨拶でおすそ分けしたり、チラシ寿しを作って持っていくのに使っています。

何故年末に行うかというと、ふるさと納税は控除される上限がその年の収入で決まるので、いきなり会社が倒産になったり、何らかの理由で会社を辞めた場合、早い時期に寄付してしまうと本当にただの寄付になる可能性があるので収入がほぼ確定する年末に行うようにしているという訳です。


本日、福岡県の数の子1kgが届きました。500gが二つで1kgになります。

去年は間違って味付き数の子ではなく塩数の子を貰ってしまって、嫁さんに多大な苦労をかけてしまったので気を付けて頼みました。
塩数の子は塩抜きしないといけないので、我が家の用途では味付きの方があっているのですよね。

後はタラコとイクラを頼んだので今年も年始の挨拶の時にもっていけそうです。ただ、冷凍庫を圧迫するので嫁さんは大変そうですが(;^_^A

コメント

タイトルとURLをコピーしました